応用してSWATに絡めて考えると、「高所に配置した監視員/スナイパー」の意味で使われることもあるようです。 例えば、Ready or Notに大きく影響を与えたであろう『SWAT 4』という昔のゲームでは、"Highground"とも呼ばれる監視/狙撃チームが居ます(コールサインのシエラ1と2で呼ばれることもあります) また実際に、Ready or Not公式日本語字幕でも、Highgroundに対応する語として「高地」の他に「狙撃班」という表現も出てきます。
それを踏まえて、英語圏プレイヤーの間では次のような憶測があるようです。
①「狙撃班」用に用意したボイス・テキストがそのまま突入班に使われちゃってる説 当初、Ready or NotでもSWAT4と同様に「狙撃班」のシステムがおそらく用意されていて、それ用の呼び名とボイスラインが何故か突入班のものとごちゃ混ぜになってしまっているのではないか。 →今後「狙撃班」システムが追加されないかなぁ~という期待もこめられてますね。
14 comments
VERSION 41630 (FEB 6 2024)で、「Highground」の文言を含んだ音声が削除されました。
本Modに関係するところでは次のファイルです。
[TOC]
・prefix_005.ogg
・prefix_006.ogg
・代わりに prefixhighground_001.ogg と prefixhighground_002.ogg がたぶん増えました。これにリネームされたかもしれません。
(前からあったっけ?ちょっと曖昧です。)
[Judge]
・[CALL]PrefixTOC_3.ogg
・[CALL]PrefixTOCS_3.ogg
・こちらは増えたファイルはありませんでした
一方で、字幕ファイル(sub_*.csv)の方には、この件に関する変更は入りませんでした。(sub_jp.csv は一切変わっていません)
csvに有って音源が無い状態だと、無音で字幕だけ表示されるような挙動になりそうですが、本当にそうなるか確認はしていません。
本Modにおいては、今のところ特に「ハイグラウンド」に関連した変更は考えていません。
csvの行と音源の両方があれば、これまで通り再生されると思います。(なにも考えずにそのまま適用すれば再生されると思います)
意味合いとしては「優先事項」とかそんなニュアンスなのだろうか。ググったら出た「状況はこちらに有利だ」はHighground to TOCとかって文脈には合わない気もするし…。
結論としては正確なところは不明で、これは英語圏プレイヤーの間でも疑問に思われているようです。
まず単純に英単語としてみると、確かに「物理的に高い位置」と「有利な位置/立場」の両方の意味があります。
(スターウォーズの”地の利を得たぞ”議論でも有名ですね)
応用してSWATに絡めて考えると、「高所に配置した監視員/スナイパー」の意味で使われることもあるようです。
例えば、Ready or Notに大きく影響を与えたであろう『SWAT 4』という昔のゲームでは、"Highground"とも呼ばれる監視/狙撃チームが居ます(コールサインのシエラ1と2で呼ばれることもあります)
また実際に、Ready or Not公式日本語字幕でも、Highgroundに対応する語として「高地」の他に「狙撃班」という表現も出てきます。
それを踏まえて、英語圏プレイヤーの間では次のような憶測があるようです。
①「狙撃班」用に用意したボイス・テキストがそのまま突入班に使われちゃってる説
当初、Ready or NotでもSWAT4と同様に「狙撃班」のシステムがおそらく用意されていて、それ用の呼び名とボイスラインが何故か突入班のものとごちゃ混ぜになってしまっているのではないか。
→今後「狙撃班」システムが追加されないかなぁ~という期待もこめられてますね。
②突入班の作戦上のコールサインが「Highground」説
「Entry team」はあくまで「突入班」程度の意味合いで、作戦における正式なコールサインとして「Highground」が当てられているのではないか。
→現実的に考えると、作戦中に「突入班」「ハイグラウンド」「エレメント」のように色んな呼び方を混ぜて使うのは混乱の元であり、それを防ぐためにコールサインを用意するはずだから、これだとおかしいよねという意見もある。
……などといろいろ言っていますが、やはり結論としては開発元のVOID Interactiveが特に何も説明していないので、正確なところは不明です。
このModでは、無理に意味を特定して翻訳せず、解釈の余地を残すために英語の言葉通り単に「ハイグランド」と言うことにしました。
(こんなとき日本語はカタカナ英語が使えて便利ですね。公式日本語で「狙撃班」とされているところはそのまま狙撃班と言っています)
参考にRedditでの議論を貼っておきます。
その1:
https://www.reddit.com/r/ReadyOrNotGame/comments/195ip6l/our_team_has_2_callsigns_entry_team_and_highground/
その2:
https://www.reddit.com/r/ReadyOrNotGame/comments/18n9eo5/why_no_high_ground_or_helicopters/
この件に関してゲーム側アプデで動きがありました。
詳細は全体お知らせ2024.02.07としてポストしています。
バージョン2.0を公開しました。
[変更点]
・TOC用の音声として「ずんだもん」を追加しました。
・ジャッジ用の音声として「四国めたん」を追加しました。
・ジャッジ用の音声として「WhiteCUL」を追加しました。
・キャラクターバリエーションが増えてきたため、Mod名称を変更しました。
・Modフォルダ構成を整理しました。
・上記変更に伴い、Readmeの内容を修正しました。
新規ボイス 紹介動画:
https://youtu.be/L4CfR5qk2NY?si=p9E2QlYDF9jaFLGU
バージョン1.1を公開しました。
[変更点]
・TOC用のおまけ音声として「青山龍星」を追加しました。
・合わせて内容物や導入手順などの記載を追記・修正しました。
・利用規約を修正しました。(より具体化しました。変更/訂正はありません。)
青山龍星TOC 紹介動画:
https://youtu.be/NsV6BDn5kuc
いくのだジョージ·M!
高地のジョージ・Mもメリットして喜んでるのだ!